cronのログを出力する。

はじめに

MastodonにAtomの情報を投稿する。がきちんと動いているか、不安になったため、cronで実行したログを出させることにする。

1.コメントアウトを外す。

/etc/rsyslog.d/50-default.conf
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
//  Default rules for rsyslog.
//
// For more information see rsyslog.conf(5) and /etc/rsysl>

//
// First some standard log files. Log by facility.
//
auth,authpriv.* /var/log/auth.log
*.*;auth,authpriv.none -/var/log/syslog
- //cron.* /var/log/cron.log
+ cron.* /var/log/cron.log
daemon.* -/var/log/daemon.log
kern.* -/var/log/kern.log
//lpr.* -/var/log/lpr.log
mail.* -/var/log/mail.log
//user.* -/var/log/user.log

2.サービスを再起動する。

terminal
1
sudo service rsyslog restart

PleromaをRaspberry piにインストールする

はじめに

これはFediverseの仕様だから仕方ないのだが、バックアップをとらず、PleromaやらMastodonを消去し、消去前と同じドメインを使うと、フォローリクエストが送られていなかったりタイムラインに投稿が乗らなかったり様々なエラーが生じる。
そこで、Raspberry piをインストールしなおし、Pleromaをインストールし使えるようにするまでをまとめた。

続きを読む

timerを使わず、serviceのみで再起動させる。

はじめに

systemd を使ってサービスを指定した時間に再起動するときに、私の場合 timer ファイルを作って再起動するように仕込んでいたのだが、timer ファイルを使わず、RuntimeMaxSec=を使うことにより、自動的に再起動することができるようになるみたいだ。(実際のところ違うみたいだが)

続きを読む

サイトの読み込み速度を高速化する。

はじめに

サイトを運営することによって気にすることは何が。
一つにページそのものの”重さ”がある。
転送量が増えると外部回線で見ているものはより料金がかかるしストレスを生む。
そうしないためにいくらか圧縮をかけてあげる必要がある。

続きを読む